(2023年5月4日 02:33 noteに執筆した記事を移行したものです)
こんにちは、宮田です。
タイトルの通りですがホームページを作りました!!
5月4日はみどりの日!
ということで(?) 本日公開しました。
よかったら遊びに きてーーーーーーーー!!!!
MIYATA MIDORI MUSEUMmiyatamidori.com
______________
ここでまずサイトで漫画の閲覧用に使わせていただいたスクリプトをご紹介します。
なんかいい感じのマンガビューア
~slick-custom~ 様
なんかいい感じのマンガビューア~slick-custom~個人サイト向けのWEB漫画ビューアスクリプトです。レスポンシブでスワイプにも対応。guardian.bona.jp
FTPでちょっと書き換えるだけで、初心者でも簡単に扱えて便利で有り難すぎました。
制作者様ありがとうございます。
個人サイトで漫画を展示したいと思っているかたに、とっても!おすすめです!!!
_______________
今まで発信をSNSに頼りきりだったのですが、それはそれとして
自分が作ったものをネットにまとめて並べておく場所が欲しくてサイトを立ち上げました。
今回初めてWordpressに触れて
あれこれ手探りでいじってホームページを作っていくのが未知の体験で
新しいことを覚える楽しさにわくわくしました。
ものを作るのはなんでも楽しいですね☺️
自分でも一応ひととおり確認したつもりなのですが
もし不具合などをみつけた方がいらっしゃいましたらおしえてください😂🙏
_______________
ホームページでは主に漫画やイラストを展示しています。
漫画は商業デビュー前から最近のものまで、過去に描いてデータが残っていたものをだいたい全部置きました。
雑誌掲載のものは画像やリンクのみですが、電子版が現在も販売されているものもありますので
よかったら…🥺買ってね!!(宣伝)
博物館と名前をつけて
恥を承知で未熟なものをいろいろ並べ、初めて雑誌に投稿した漫画も含めてごちゃごちゃと晒しております。
文字入れしながら過去の自分と向き合っていくうちに後悔と反省が押し寄せどんどん辛くなり、「昔の漫画とか絵を晒そうなんてどうしてこんな愚かなことを始めてしまったんだ…」「うるせえ進み続けろこれはお前が始めた物語だろ」と宮田と未鳥が殴りあいながら画像を編集したとかしてないとか…
冗談はさておき
せっかくなら今まで描いた原稿、全部とっておけばよかったなあ…と今の私は思うのですが
過去の自分がずいぶんと捨ててしまいました。
ここまで原稿を残していたものは
自分のことを否定してばかりで大事にできなかった過去の愚かな私がみても
多少なりともお気に入りのものだったということで、暇な時思い出した時にでも、読んで頂けたら嬉しいです。
コンテンツがいつのまにかひっそりぽこぽこ増えているいにしえのひきこもり個人サイトスタイルを目指して🤔
マイペースにやっていきます。
どうぞよろしくお願いいたします🙇♀️
それでは
ここまで読んでくださってありがとうございました〜〜!